副業でも本業でも起業しているなら自分で考えるコトが一番大切
コンセプトが大切な理由
YouTube配信は2回にわたり、コンセプト作りについてお伝えしてきました。
何度も同じような話になってしまいましたが、それはこのコンセプト作りが本当に重要だと考えているからなのです。
なぜコンセプト作りが大切なのかと言うと?
占い師という職業は、その性質上、想像力や感覚的な能力が非常に重要になる場合が多いです。
私自身を振り返ってみても、起業した当初は様々な勉強会に参加し、そこで得た知識を鵜呑みにして、誰かの意見に流されてしまうこともありました。
しかし、他人の言いなりになると、後になってブレてきます。
もちろん、様々な意見を聞くことは大切です。
しかし、最終的に決断を下すのは自分自身。
もしあなたが占い師として成功を目指すのであれば、その決定権はあなた自身にあるということを忘れないでください。
自分でしっかりと考えて決めれば、軸は定まりますから、迷いは減ります。
〇〇さんが言っていたから…
「〇〇さんが言っていたから」という理由でコンセプトを決めてしまうと、信頼のおけない人という印象を与えてしまいます。
人任せであるかのような印象を与えることは、相談業の場合は特に致命的です。
あなた自身がブレているのに、一体誰がブレている人間の話を心から信じるでしょうか。
という私も、基本的にはブレやすいです💦
二転三転することがあると、人はだんだんとその人のことを信頼できなくなります。
私自身も気をつけないといけないと感じるのですが、起業するのであれば、自分自身で深く考え抜き、決定したことを周囲にしっかりと伝えていくことが何よりも大切です。
それは、ご自身の仕事に対する責任感を育むことにも繋がります。
ひいては、お客様からの信頼を得るために非常に重要な要素となるはず。
ですから、改めてYouTubeの1回目と2回目の内容をじっくりと考えていただきたいと思います。
常に思考を巡らせていくことによって、あなたの発信する言葉を心待ちにしてくれる人が増えていくでしょう。
そうした積み重ねの中で、信頼関係が築かれていくのだと思います。
たとえネット上でも最低限の気遣いを
特に、占い師という職業に限らず、あらゆる仕事において言えることかもしれませんが、約束を平気で破ってしまうような行為は、信頼を失う大きな原因となり得ます。
私自身もよくやってしまうのですが、例えばYouTubeの動画を約束した日時に配信できないといったケース。
そのような時でも、せめてコミュニティに「何時には配信できます」とか、「これまで〇〇とお伝えしていましたが、都合により変更になります」といった一言があるかないかで、お客様の受け取る印象は大きく変わってくるはずです。
インターネット上でのやり取りであっても、最低限の気遣いは非常に大切です。このことは、私自身も常日頃学んでいるところです。
常識的な心がまえは大切
先ほどもお伝えしたように、特に占い師さんの場合は、きれいごと抜きに言うと世間的な信用を得にくいジャンルだと肌身に感じます。
だからこそ、感覚のみに頼らず、地道に社会的信用を得るのも大切なのです。
プロの占い師として仕事をしていく上では、お客様に対する約束は守らなければなりません。
例えば、言葉遣いを丁寧にする、時間を守るといった基本的なことは非常に重要。
とは言え、これらは普通にお客様のことを大切に思っていれば、自然とできること…。
私自身も、つい悪気なく忘れたり、うっかりミスをしてしまうことがあるので、常に意識して改善しています。
あなたも、もしよろしければ、日々の活動の中で少し意識してみてくださいね。
まだコメントはありません。最初のコメントを書いてみませんか?
コメントを投稿するには、ログインする必要があります。