「エレベーターから降りたら、崩壊した東京の街…」そなエリア東京へ行ってみた
筆者は最近、「そなエリア東京」という、防災体験ができる施設に行ってきました。
日本ではマグニチュード7を超える地震が各地で頻繁に発生しており、首都直下型地震も必ず起きると言われています。
そんな中、実際にシミュレーション体験を通じて危機管理意識を養うことは非常に重要です。
この施設は、リアルな体験ができると話題になっていて、その評判を聞きつけて行ってみることにしました。
町のセットがそのまま再現され、まるで本当に壊れた街にいるかのようなリアリティがあります。
友人と一緒に訪れたのですが、到着する前から期待で胸が高鳴っていました。
私たちは、防災知識を学ぶことはもちろんのこと、実際に体験することでどれだけ現実に近い状況を感じられるのかを確かめたかったのです。
いざ施設に足を踏み入れると、そのリアリティの高さに驚かされました。
これから始まるツアーに少し緊張しながらも、どんな体験が待っているのか楽しみでした。
そなエリア東京とは?
そなエリア東京は「ゆりかもめ」【有明駅】の近くにある施設で、地震災害後の支援が少ない時間を生き抜く知恵を学ぶ防災体験学習ツアー「東京直下72hTOUR」を中心とした防災体験学習施設です。
施設内には、被災地や避難所の様子を再現した実物大のジオラマ展示があります。
ここでは、リアルなシミュレーションを通じて、地震や災害に遭遇した際の生存術や避難方法を学ぶことができます。
また、タブレット端末を使った防災クイズやAR体験など、インタラクティブなプログラムも用意されています。
そなエリア東京を訪れることで、日常生活の中で役立つ防災知識を身につけることができます。
アクセスも楽々!駅からすぐ!
ゆりかもめを利用することで、簡単に到着することができます。
東京臨海広域防災公園内に位置し、ゆりかもめの有明駅から徒歩数分の場所にあります。
駅からのアクセスも良好で、迷うことなく施設に到着できます。
到着した際の施設の外観は、モダンでシンプルなデザインが特徴です。
一歩足を踏み入れると、防災をテーマにした施設らしい雰囲気が漂っています。
外観からも、施設内での学びと体験が待っていることが伝わってきます。
初めて訪れる人でも、施設がどこかを見つけるのは難しくないので安心して利用出来ます。
施設内の紹介そなエリア東京では、訪問者が防災について実践的に学べる様々な体験型プログラムが用意されています。
特にピックアップして紹介したいのは「東京直下72h TOUR」と「津波避難体験コーナー」です。
◆東京直下72h TOUR「東京直下72h TOUR」は、首都直下地震の発生を想定した体験学習ツアーです。
地震発生から72時間の間、自力で生き抜くための知識とスキルを学ぶことができます。
このツアーは、マグニチュード7.3、最大震度7の地震を想定し、避難方法や生存術を体験することを目的としています。
ツアーはタブレット端末を使用し、各ステージで「防災クイズ」に挑戦しながら進みます。
また、AR(拡張現実)技術を駆使して、実際の被災地のようなリアルな状況を再現し、危険箇所を確認することができます。
ツアーの流れは以下の通りです。
①エレベーター内(首都直下地震発生)
まず、駅ビルのエレベーター内で地震が発生します。
床が揺れ、エレベーターが緊急停止する中、パニックにならないための対策を学びます。
②従業員通路(狭い通路からの脱出)
エレベーターを出ると停電した薄暗い通路に出ます。
避難誘導灯と非常放送に従って安全に脱出する方法を体験します。
③再現被災市街地(市街地の危険箇所確認)
再現された被災市街地をタブレット端末を使いながら移動し、繰り返される余震の中で安全な避難場所を確認します。
「外出先で地震にあったら?」「自分の住むまちで地震にあったら?」というシナリオに沿って学びます。
④再現避難場所(安全の確保)
ARと連動した展示を通して、避難場所での生活をシミュレーションし、緊急時の安全確保のためのヒントを学びます。
体育館の避難所生活を体験し、自助・共助の重要性を実感できます。
◆津波避難体験コーナー
津波避難体験コーナーでは、津波の特徴や避難方法を学びます。
映像や壁面グラフィックを通じて、津波に対する正しい知識を身につけることができます。
このコーナーでは、津波発生時の迅速な対応の重要性が強調されています。
◆災害と暮らしの学習コーナー
このコーナーでは、自然災害と共存するための知恵を学びます。
首都圏で想定される具体的な被害に対する備えを学び、日本の歴史の中で培われた防災・減災・克災の知恵や、自助・共助の必要性についても理解を深めることができます。
これらの体験を通して、そなエリア東京では、訪問者が実際に役立つ防災知識を身につけることができ、万が一の際に冷静に行動するための準備をすることができます。
実際に体験してみて一番印象に残ったのは、東京直下72h TOURです。
TOURはエレベーターに乗るところからスタートして、地震が起きる所からスタートします。
エレベーターから出ると眼下に広がるのは放火した東京の街並み、このセットが信じられないほどリアルで、小さい子供だとトラウマになるんじゃないかという程の高い再現度です。
このエリアでは、リアルな状況を想定してクイズ形式でこのあとどうする?といった風にロールプレイングが進行して、より体験に基づいた形で、どのように行動すれば助かるのかを学ぶことができます。
端末を使って出題される5つの問題に答えながら、ゲームのように進めるので子供にもおススメです。
問題は非常にリアルであり、現実の地震被害を考えさせられるものばかりです。
スタッフの方からは、問題数が多いため何度も挑戦してほしいとの声もありました。
また、施設内には非常時に役立つ知恵や物を知ることができる展示もあります。
例えば、非常食ランチセットの展示では、買うこともできるとのことでした。
実際に試食することも可能で、意外なほど美味しいとの評判でした。
さらに、身近なものでテントや食器を作るアイデアなども展示されており、防災意識が高まる施設として、幅広い情報を提供しています。
訪れた際には、様々な展示を楽しんで、自分や家族の防災意識を高める良い機会となりました。
訪れて感じたことや学んだことは、非常に貴重な体験でした。
そなエリア東京での防災体験を通じて、地震や災害に備えることの重要性を改めて実感しました。
特にリアルな震災後の街を再現した展示は、現実の危機に対する準備がいかに大切かを強く印象づけました。
端末を使ったクイズや体験コーナーでは、具体的な行動や対策を学ぶことができ、自分や家族の安全を守るための知識が身についたと感じます。
読んでくださっった方へのメッセージとしては、防災意識を持つことの重要性を強調したいです。
地震や災害は突然やってくるものであり、準備がないとその被害はさらに拡大してしまいます。
そなエリア東京では、リアルな体験を通じて防災知識を学ぶことができるので、ぜひ訪れてみてください。
家族や友人と一緒に行くことで、より楽しく学ぶことができるでしょう。
安全で安心な社会を築くために、防災意識を高めることは誰もが取り組むべき大切な課題です。
まだコメントはありません。最初のコメントを書いてみませんか?
コメントを投稿するには、ログインする必要があります。