副業がダメなら“家族で会社”を作ればいいじゃないか
「副業したい。でも会社が禁止してるから無理だよなぁ…」
こんなふうに悩んでる会社員、多くないですか?
副業の波は来てるのに、乗りたくても乗れない。スキルも意欲もあるのに、社内規定という名の見えない鎖に縛られて、身動きが取れない。
でも、実はあるんです。
この副業禁止時代を逆手に取る、ちょっとズルくて、でもちゃんと合法的な方法が。
それが、「家族を社長にした会社をつくる」という選択肢。
えっ?そんなことして大丈夫なの?
って思いますよね。でもちゃんと仕組みを理解すれば、これほど安心してスタートできる方法はありません。
今日は、その全貌をお話しします。
“副業=本人が稼ぐこと”だけじゃない
まず、多くの人が副業を「自分が直接何かをして、報酬を得ること」だと思っています。
そりゃまあそうだろ、って声が聞こえてきそうですが……でも、実際にはそれがすべてじゃない。
たとえば、あなたが会社員で、あなたの奥さんやお母さん、あるいは信頼できる親族が社長になった法人を作ったとします。
その法人が事業を行い、利益を得る。
あなたは裏方として「助言」したり「サポート」したりするだけ。もちろん、報酬はもらわない。完全に無報酬で。
この場合、就業規則上は「副業」として引っかからない可能性が非常に高い。
なぜなら、“あなた”が対価を得ていないから。
「親族法人」で得られる安心感と自由
これができると、どうなるか。
一言でいえば「安心して、副業的なビジネスを育てていける」ってことです。
たとえば、あなたの奥さんが社長の小さな会社を作ったとして、そこがネットショップを始める。
仕入れや出荷は外注。サイト構築はクラウドワークスで発注。あなたは、マーケティングのアドバイスを“こっそり”するだけ。
それでも、その会社がちゃんと利益を出せば、家庭全体の収入は増えるし、ゆくゆくはあなたが“独立”してその会社に入ることもできる。
最初の一歩で「副業してます!」って正面突破するよりも、
ずっとリスクが低く、長く続けられる方法だと思いませんか?
こんな事例がある
実際にこんな方がいました。
関東で働く40代の営業マン。副業が完全NGの社風で、昇進もかかっていたため、表立っては何もできない状態でした。
でも彼には、どうしてもやってみたい「不動産ブログの広告収益化」があったんです。
彼が取った方法はこう。
- 奥様を代表者として法人を設立(資本金10万円の合同会社)
- ブログの管理・広告契約などの名義はすべて会社に。
- 彼は「家族の手伝い」という立場で記事作成やコンテンツチェックを担当。
- 広告収入は会社の口座に入る。
- 利益が出たら、配偶者が給与を取る(本人には一切渡さない)
結果、ブログは月に10万円以上の広告収益を生むまで成長。
本業にも支障なく、副業禁止の規定にも一切触れず、家庭の収入を増やすことができたそうです。
後日談として、本人が独立するタイミングで正式に役員として会社に入り、現在は自宅でフルリモート勤務をしながら家族と一緒に事業を回しています。
そもそも、何が副業になるのか?
ここで大事な話を1つ。
「副業の定義」って実は、めちゃくちゃあいまいなんです。
就業規則には「許可なき営利活動は禁止」みたいな書き方をしている会社が多いのですが、
これ、解釈によっては全然OKなこともたくさんあるんですよね。
たとえば、「株の配当」はいいのか?
「不動産投資」は?
「YouTubeの収益化は?」
全部グレー。でも、やってる人は山ほどいる。
つまり、“会社にバレるかどうか”と“就業規則に反してるかどうか”はイコールではない。
その中で「家族法人」という形をとれば、あなたは「表に出ないけど関わる」という絶妙なバランスをとれる。
しかも法人だから節税もできる。必要経費も落とせる。これ、地味にデカいです。
なんでみんなやらないの?
ここまで読んで、「なんでこれ、みんなやってないの?」と思った方。
理由は明白です。
・仕組みを知らない
・法人を作るなんて自分にはムリだと思っている
・“バレたらどうしよう”という恐怖が先行する
でも、実は法人って思ってるより簡単に作れます。
合同会社なら、登記費用と税理士さんに少しお願いするくらいでOK。
ネットで手続きもできるし、慣れた人なら数日で終わります。
あなたが代表にならなければ、副業にもならない。
むしろ、家族を巻き込むことで“将来の独立”や“家族の働き方改革”にもつながる。
そう考えると、やらない理由の方が少なくないですか?
最後に
もちろん、このやり方にも注意点はあります。
・税務的な知識がゼロだと危険(税理士に相談すべし)
・「名義貸し」に見えないような実態をちゃんとつくること
・あくまで“家族の事業”であり、あなたは裏方というスタンスを守ること
でも、それらをクリアすれば、「会社員だから副業できない」という壁は、見事に壊せます。
副業がダメ?
なら、家族で会社をつくればいいじゃないか。
そうやって、賢く、したたかに。
そして、未来の自由な働き方へ、一歩踏み出してみませんか?
まだコメントはありません。最初のコメントを書いてみませんか?
コメントを投稿するには、ログインする必要があります。