user uploaded photo

「迷う理由が値段なら買え」って本当?それでも後悔しない人の習慣

1
削除
明武使佐/副業遊び人
目次
なんで“値段”で判断しちゃうのか? じゃあ、本当に行動する人はどう選んでるのか? 値段よりも「得られる変化」を見てる? 本当の意味で「損しない」選び方 あと一歩、踏み出したいあなたへ

「いや〜これはちょっと高いな…」

気になるセミナーや教材、あるいは副業に必要な機材やサービスに出会ったとき、

多くの人はまず“値段”を見てブレーキを踏む。だけどね、ちょっと思い出してみてほしい。

その「迷った経験」、後でどっちに転んだ?

結局買ってよかったもの、手放しで感謝してる経験って、

だいたい「高かったけど買ったやつ」じゃない?

もちろん、すべての高額商品が正解とは言わない。

だけど「迷う理由が値段なら買え」という言葉には、実は深い意味がある。

そして、そこには“成長が加速する人”と“停滞を繰り返す人”の、見えない分かれ道がある。

今日はそんな「値段との向き合い方」について、ちょっと話をしてみたい。

なんで“値段”で判断しちゃうのか?

人間って、未知のものに対してめちゃくちゃ慎重になる生き物なんだよね。

初めてのチャレンジ、初めての出会い、初めての自己投資。

それが高額だったりすると、脳が全力でブレーキを踏みはじめる。

「ほんとにこれ、効果あるの?」

「買ってから後悔したらどうしよう…」

「もっと安い選択肢があるかもしれないし…」

でも、実はこの“慎重さ”、

冷静な判断力じゃなくて、ただの「不安の仮面」だったりする。

本音は、「失敗したくない」だけ。

そしてその“逃げ道”として、「価格」に責任を押しつけてる。

ほんとは「やってみたい」気持ちがある。

けど、それを行動に移すには、勇気が必要だから、価格を理由にあきらめる。

でもね、その「迷ってる時点で、本当はやりたい」ってこと、多くない?

じゃあ、本当に行動する人はどう選んでるのか?

ここで、ちょっとだけ僕の体験を話すね。

まだ副業を始めたばかりの頃、とある講座が気になってた。

価格は20万円。正直、ビビった。

「た、高すぎる…」「元取れるかな…」「怪しくない?」

もう脳内でいろんな声が鳴り響いてたよ。

でも、どうしてもその講座に心が動いてて。

気づいたら申し込んでた。

結果は?

人生が変わるレベルの出会いが、そこにあった。

今の仕事の基礎、人とのご縁、考え方のベース。

すべてその時の決断から始まった。

逆に、値段を理由にスルーした他の機会は、

「あの時、参加しとけばよかったな…」っていう後悔だけが残ってる。

結局、値段じゃないんだよね。

「自分が変われるかどうか」っていう本気度を、価格が試してるだけ。

値段よりも「得られる変化」を見てる?

行動できる人は、価格じゃなくて「その後の自分」を見てる。

・この投資で、どんな自分に出会えるのか?

・この一歩で、どんな景色が見えるのか?

・未来の自分が、今日の自分に何て言うか?

逆に行動できない人は、

「損したくない」「騙されたくない」「人からどう思われるか」

って、“今の自分”を守ることで頭がいっぱい。

言ってみれば、未来の自分へのプレゼントを、

「ちょっと包装代高いから、やめとく」みたいなもんだ。

もったいないよね。

しかも、迷ってる時間って、実は“心のエネルギー”をめちゃくちゃ消耗してる。

迷って、検索して、比較して、SNSで他人の感想読み漁って…。

結果、動けない。

だったら、「やりたいか?」だけで選んだほうが、よっぽどラク。

本当の意味で「損しない」選び方

もちろん、何でもかんでも買えばいいって話じゃない。

見極めは必要。だけど、それは“価格”じゃなくて“直感”の方に注目してほしい。

「あ、これいいな」って思った瞬間、

それは自分の成長アンテナが反応してる証拠。

あとは、それを信じられるかどうかだけ。

逆に、「安いから買う」は、だいたい損する。

例えば、1万円のセミナーが気になってる時に、

「無料のYouTubeで似たようなの見れるしな」ってスルーしたとする。

結果どうなるか?

見ない。

行動しない。

そして何も変わらない。

1万円を「失わない」ために、10万円分の未来の可能性を“諦める”選択をしてる。

そう思ったら、ちょっと怖くない?

あと一歩、踏み出したいあなたへ

もし今、なにかに迷ってるなら。

それが値段のせいなら。

もう一度、自分の“ワクワク”の声を聞いてみてほしい。

本当にやりたいなら、買えばいい。

変わりたいなら、投資すればいい。

それが失敗でも、後悔しないはず。

だって、自分の「変わりたい」を信じて選んだんだから。

自分の人生の舵を、“値段”に任せるのは、もうやめよう。

選ぶのは、自分だ。

進むのも、自分だ。

「迷う理由が値段なら買え」

この言葉は、「あなたの人生に本気で向き合ってる?」っていう、

未来からのメッセージなのかもしれない。

1
削除
副業こそ最強のキャリア戦略
あのときやってたら…をなくすために、“今”を動かした話
明武使佐/副業遊び人
「好きなことだけで生きるなんて無理だ」そう思ってた自分が、いまは“副業遊び人”。好きと遊びを仕事にして、家族も自分も笑顔にする人生を更新中。
このユーザーの人気記事
コメント

まだコメントはありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを投稿するには、ログインする必要があります。

ページトップへ