user uploaded photo

イノベーター脳で読み解く!なぜ40代は“動き出すタイミング”なのか?

1
削除
みんちゃん【求人マーケッター】
目次
“なんとなく”を突破するには、思考の軸が必要だった なぜ40代が“動き出しやすい”のか? 冒険家たちが教えてくれた“動き出すためのヒント” 船を出すのは、今日じゃなくてもいい。けど、地図は描き始めてほしい 最後に:このまま立ち尽くすのか、最初の一歩を踏み出すのか

「このままでいいのかな?」

そんな風にふと思う瞬間、ありますよね。

会社員として経験もそれなりに積んできた。ポジションもそこそこ。家族もいるし、日々の暮らしも不満はない。

でも、なんだか自分の中の熱量が冷めている。

「これ、あと20年やるのか…?」って。

そんなことを感じ始めた40代。

実はこのタイミングこそが、人生を動かす最高の瞬間かもしれないんです。

僕は今、noteを通じて“自分の好き”を仕事にしたい人たちに向けて、マーケティングや副業・起業のヒントを発信しています。

そのきっかけとなったのが、ある1冊の本でした。

『イノベーター脳のつくりかた』

この本に出会って、心が一気に動き出したんです。

今日はその本に書かれていた「40代こそが動き出すタイミング」である理由を、僕なりの視点からシェアしたいと思います。

“なんとなく”を突破するには、思考の軸が必要だった

40代って、実はすごく中途半端なんですよね。

若くもないし、かといって完全にベテランでもない。

部下もいるけど、社長でもない。やりたいこともあるけど、家族やローンもあってリスクは避けたい。

つまり、言ってしまえば「岸に立ってる状態」。

向こう側に新しい大陸があるのは知ってる。

だけど、どうやって行くのかがわからない。いや、そもそも本当に行く必要があるのか?と迷っている。

『イノベーター脳のつくりかた』の冒頭には、こう書かれていました。

「岸を見失う勇気がなければ、新しい海を見つけることはできない」

これ、探検家コロンブスの話なんですが、完全に僕たち40代にも当てはまるんですよね。

仕事や収入、家族との生活といった「岸」から目を離せないまま、いつまでも出航を迷っている。

でも、本当に動き出したいなら、まず「岸を見失う勇気」が必要なんです。

なぜ40代が“動き出しやすい”のか?

じゃあ、なんで40代なの?という話です。

20代や30代の方が体力も時間もあるんじゃないか?

確かにそうです。でも、40代にはそれを補って余りある「実績」と「視座」がある。

これまでのキャリアで得たスキルや人脈。

家庭を支えてきた責任感。

自分が何に熱くなれるか、逆に何に冷めてしまうかも、経験からわかってきてる。

この“土台の豊かさ”があるからこそ、40代は「意味のある挑戦」ができるんです。

しかも、年齢なんて関係ない。

本書の中には「イノベーションは年齢を問わない」というメッセージが繰り返し出てきます。

実際に、ノーベル賞受賞者や起業家の多くは40代・50代になってから偉業を成し遂げてる。

むしろ、20代の頃よりも「何に人生のエネルギーを注ぐか」を意識できるのが、40代の強みなんです。

冒険家たちが教えてくれた“動き出すためのヒント”

本書では、歴史上の冒険家たちのエピソードがたくさん紹介されています。

そこには、「よし、自分も行けるかも…!」と思えるリアルなヒントが詰まってました。

たとえば、

・アムンセンの成功は、綿密な準備と情報収集によるものだった

・ヒラリーのエベレスト初登頂は、巨大なチームの力があってこそだった

・アポロ計画も、膨大なテストと失敗の繰り返しがあったから実現した

これって全部、「副業」や「起業」にもそのまま当てはまるんですよね。

要するに、

・準備と学びの習慣を持ち

・応援してくれる仲間や環境を整え

・小さなテストと行動を積み重ねる

この3つを実践していけば、40代からでも“新しい大陸”にたどり着ける。

いや、むしろ人生経験のある40代だからこそ、到達できる領域があると思います。

船を出すのは、今日じゃなくてもいい。けど、地図は描き始めてほしい

こんなことを言うと、「まだ準備ができてない」とか「自分には特別なスキルがない」と感じる人もいるかもしれません。

でも、それで大丈夫です。

だって、コロンブスも地図を持ってなかったんです。

間違った距離感で航海を始めて、たまたまアメリカ大陸にぶつかっただけ。

つまり、「正しい方法」よりも「動き出す勇気」の方が先なんです。

とはいえ、いきなり航海に出ろとは言いません。

まずは、自分なりの地図を描くところから始めてみてほしい。

・何にワクワクする?

・どんな働き方なら、家族も笑顔でいられる?

・自分のスキルは、誰の役に立つ?

この問いを、自分に投げかけてみる。

その答えを言語化するだけでも、十分「出航準備」は始まっています。

最後に:このまま立ち尽くすのか、最初の一歩を踏み出すのか

人生の中で「動き出すタイミング」って、意外と多くないんです。

だけど40代は違う。

積み上げてきたものがあるからこそ、「捨てるべき岸」も見えてくる。

その勇気が、未来の自分にとっての“誇れる一歩”になるはずです。

僕自身、まだ旅の途中です。

だけどこのnoteを通じて、一緒に「航海に出る仲間」と出会えたら、これほど嬉しいことはありません。

さあ、あなたはどこへ向かいますか?

1
削除
資格いらず、営業いらず。でも副収入あり。不動産エージェント副業の裏側
40代から始める「移動しながら起業」完全マニュアル
みんちゃん【求人マーケッター】
\成長する会社にはワケがあった!?/♠ 脳化学&行動経済学の観点から解説♦ 次々に優秀な人材が集まるコツがわかる♣ 500人以上にお伝えしてきた実績♥ 仮説→検証→改善のサイクルを回しつつ一緒に伴走
このユーザーの人気記事
コメント

まだコメントはありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを投稿するには、ログインする必要があります。

ページトップへ