user uploaded photo

「いい人どまり」の副業から抜け出す、言葉の選び方

1
削除
明武使佐/副業遊び人
目次
なぜ「共感されるのに売れない」のか? 心を動かすのは、「感情」と「選択肢」 恋愛と同じで、関係を深めたいなら“余白”が必要 ChatGPTでもつくれる!関係を進める言葉の型 「言葉」は、関係を進めるための“ラブレター”になる

副業で一生懸命発信しているのに、なぜか申し込みが来ない。

フォローはされる。いいねもそこそこつく。共感もされる。

でも、なぜか仕事にはつながらない。

こんなモヤモヤ、感じたことはありませんか?

実はこれ、「いい人どまり」の副業の典型的なサインなんです。

優しくて、誠実で、真面目で、ちゃんとしてる。

だけど、お客さんからは「この人にお願いしたい」とは思われない。

言ってしまえば、恋愛でいう“友達止まり”。

「いい人なんだけど、なんか決め手がない」ってやつです。

でも大丈夫。

この状態は、ちょっとした“言葉の選び方”で脱出できます。

なぜ「共感されるのに売れない」のか?

本当に多くの人が、ここでつまずいています。

特に誠実でまじめなタイプの人ほど、です。

・「自分の想い」を言葉にして発信してるのに

・「その気持ち、わかります」と言ってもらえるのに

・「応援してます!」と言われてるのに

…なぜか申し込みにつながらない。

これ、なんでだと思いますか?

理由はシンプル。

“言葉のベクトル”が「共感」で止まっていて、「行動」に届いてないから。

つまり、「いいね!」は押してもらえても、

「申し込みボタン」までは押してもらえない。

これは、恋愛で言えば「話しやすいけど異性としては見られてない」状態に近い。

どれだけ気が合っても、関係性が深まる“次の一手”がなければ、そこから先には進まない。

副業でも同じです。

必要なのは、「いい人だね」から「お願いしたいです」へと関係性を進める“言葉の選び方”。

それを変えるだけで、見込み客との距離がぐっと縮まります。

心を動かすのは、「感情」と「選択肢」

じゃあ、どういう言葉が「いい人どまり」から脱却させてくれるのか?

答えは2つ。

1つ目は、“感情をともなった言葉”を使うこと。

2つ目は、“選択肢を提示する言葉”を使うこと。

順番に説明しますね。

まず1つ目。

感情をともなった言葉とは、

「なぜ、あなたはそれをしているのか?」

「その想いに、どんな感情が込められているのか?」

をしっかり伝えているかどうか、ということ。

たとえば、

・「副業で理想の働き方を実現するお手伝いをしています」

よりも、

・「会社では“こうあるべき”に疲れてたけど、副業で初めて“自分で選べる喜び”を知った。その体験を、今のあなたにも届けたい」

のほうが、断然心が動きます。

なぜなら、前者は“機能的説明”で、後者は“感情の共有”だから。

そして2つ目。

選択肢を提示する言葉というのは、「次にどう動けばいいか?」を明確にすること。

これがないと、読者はこう思います。

「なるほど、いいこと書いてるなー」→で?

「共感したなー」→けど、どうすればいいの?

「いつかお願いしたいな」→でも忘れる。

これが“友達止まり”を生む最大の原因。

だから必要なのは、ほんの少し勇気を持って、こう伝えること。

・「もし、あなたが今モヤモヤしてるなら、まずはこの無料ワークを試してみてください」

・「もっと深く知りたいと思ったら、個別相談で話しましょう」

・「興味があれば、LINEで『相談希望』とだけ送ってください」

こんなふうに、“今できる一歩”を言葉で提示するだけで、相手の行動は変わります。

恋愛と同じで、関係を深めたいなら“余白”が必要

ここで、少しだけ恋愛の話を。

人って、ちょっと気になる相手が“何を考えてるかわからない”ときに、想像して、ドキドキするものなんです。

実はこれ、ビジネスにも応用できる。

すべてを1投稿で伝えようとせず、

少し“余白”を残しておくことで、「もっと知りたい」と思わせる。

このとき効いてくるのが、

・問いかけ(あなたは、どう思いますか?)

・伏線(次回は、この“言葉のズラし方”について深掘りします)

・一部だけの公開(全文はLINE限定で配信しています)

など。

要は、相手が「自分から近づきたくなる状態」をつくるということ。

関係性を深めたいなら、“追う”より“思い出させる”設計が強いです。

ChatGPTでもつくれる!関係を進める言葉の型

「いや、それってセンスのある人だけでしょ?」

と思うかもしれませんが、実はこれ、ChatGPTでも十分再現可能です。

以下のようなプロンプトを使ってみてください。

【プロンプト例】

あなたは、感情に訴えるストーリーブランディングのプロです。

以下の内容をもとに、見込み客との“関係を深める”言葉を、note用に作ってください。

【前提情報】

・自分の副業テーマ:「ChatGPTを使って自己紹介文を言語化する」

・過去の経験:「発信してもずっと反応がなかったが、自己開示を増やしたら反応が増えた」

・届けたい読者:「副業に興味があるけど、まだ踏み出せていない30代会社員」

・読者に伝えたいこと:「言葉を変えるだけで関係性も変わるということ」

このように、あなたの想いを「感情+経験+問いかけ」にまとめると、

“共感止まり”ではなく“心に残る”言葉が生まれます。

ぜひ、試してみてください。

「言葉」は、関係を進めるための“ラブレター”になる

ビジネスも、恋愛も、

「なんとなく好きかも」から「この人がいい」に進むには、

“ちゃんと届く言葉”が必要です。

「いい人どまり」で止まっているのは、才能の問題じゃない。

たった一言を変えるだけで、空気は一瞬で変わります。

副業は、たくさんの人と“対話を積み重ねる物語”です。

その会話の中で、どんな言葉を選ぶかで、あなたの未来が変わっていく。

次の投稿から、たった1行でも変えてみてください。

「なんか、いい人だよね」から

「この人にお願いしたい」に、変わるかもしれません。

1
削除
副業でも成果を出す“質問力”|SPIN話法で信頼が勝手に積み上がる!
売れる副業に共通する“たった1つの型”とは? 見込み客の心をつかむ導線設計
明武使佐/副業遊び人
「好きなことだけで生きるなんて無理だ」そう思ってた自分が、いまは“副業遊び人”。好きと遊びを仕事にして、家族も自分も笑顔にする人生を更新中。
このユーザーの人気記事
コメント

まだコメントはありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを投稿するには、ログインする必要があります。

ページトップへ