user uploaded photo

簡単なストレッチとらくらく筋トレでメタボ解消!!

0
削除
CatMan

その7

今回から筋トレの説明に入ります。

筋トレといっても2つだけ。

腕立て伏せと腹筋運動だけです。

今回は、腕立て伏せです。

腕立て伏せを行う上での注意事項を覚えていますか?

手首のストレッチと肩、腕のストレッチをした方がいいです。

手首のストレッチのやり方を先に説明します。

手首のストレッチ

片方の腕を前に伸ばします。

手のひらを前に向け、指を上に向けます。

反対の手で、親指以外の4本の指を持ち、反らすように引っ張ります。

7~8秒、気持ちのいい程度に行ってください。

反対側も同じように行います。

次に、下向きです。

腕を前に伸ばします。

反対の手の親指を伸ばした腕の手首の内側に当てます。残りの4本の指を伸ばした腕の手の甲に当てます。

その状態で手を下向きに伸ばします。

ちょっと痛いかもしれませんので、少しずつゆっくり伸ばしていきましょう。

これも7~8秒、気持ちのいい程度に行ってください。

左右どちらも行ってください。

次は、左右にひねります。

片方の手のひらを上に向けます。反対の手の親指を上に向けた手の親指の付け根あたりに当てます。残りの4本の指は上に向けた手の甲に当てます。

親指で押さえながら外側に捻ります。

これもちょっと痛いかもしれませんので、少しずつゆっくり伸ばしていきましょう。

これも7~8秒、気持ちのいい程度に行ってください。

次に、親指を反対の手の平の小指の付け根に当てます。

残りの4本は手の甲に当てます。手の平は外側を向いているはずです。

そのまま手首を捻ります。

ちょっと痛いかもしれませんので、少しずつゆっくり伸ばしていきましょう。

これも7~8秒、気持ちのいい程度に行ってください。

左右どちらも行ってください。

最後に片腕を前に伸ばします。手の平を上にします。

反対の手の親指を伸ばした腕の手の甲に当てます。残りの4本の指を上に向けた手の親指以外の4本の指に当てます。

下向きに伸ばします。肘が伸びるのを感じられると思います。

これも、ちょっと痛いかもしれませんので、少しずつゆっくり伸ばしていきましょう。

7~8秒、気持ちのいい程度に行ってください。

左右どちらも行ってください。

肩、腕のストレッチ

片方の腕を胸の前で水平に保ち、反対側の腕の手首あたりで肘のあたりに当て、引きつけます。

肩、腕が伸びるようにしてください。

左右両方、7~8秒行ってください。

簡単でしょ?

今回は長くなってしまいましたので、筋トレは次回に回します。

0
削除
簡単なストレッチとらくらく筋トレでメタボ解消!!
簡単なストレッチとらくらく筋トレでメタボ解消!!
CatMan
このユーザーの人気記事
コメント

まだコメントはありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを投稿するには、ログインする必要があります。

ページトップへ